皆さん、こんにちは!
今回は、エイベックスが運営する 総合エンタメグッズショップ「ツリービレッジ」 で活躍されている水戸様を講師にお招きし、業務内容やこれまでのご経験についてお話を伺いました!
今回は、その講義の一部をお届けします!
講師プロフィール
エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ(株)
EC&Tree Villageグループ Tree Villageユニット
水戸 保奈美
【ツリービレッジとは】
ツリービレッジとは、エイベックス・グループ運営の「リアル店舗」総合エンタメグッズ・ストアです。テレビ公式グッズをはじめ、人気アニメ、話題のゲーム、アーティストグッズ、キャラクターアイテムなど、多彩な商品を取り扱っています。
また、コラボカフェの展開にも力を入れており、現在は全国に3店舗を展開中。インバウンド需要の増加に伴い、さらなる盛り上がりを見せています。
ツリービレッジのミッションは、「お客様にワクワクする時間を届ける」ことです!
IPとリアルに触れ合える場、ファンコミュニティとしての体験の場を醸成し、常に新たなIPやグッズと出会えるオンリーワンショップとなっています。
【リアル店舗の業務内容】
様々なIP権利元への商品獲得営業、ポップアップショップやコラボカフェなどの店舗内スペースで実施する催事の獲得交渉とその運営をしています。大きく分けて3つのグループにわかれます。
⚪︎売り物(商品)
・MDプランナー(バイヤー):トレンドなどを踏まえて商品を仕入れる、陳列の計画
・催事プロデューサー:魅力的なコラボカフェ・グッズ展開
⚪︎売り場(場所)
・運営マネージャー:商品・お金・人材の管理など
・新規出店計画:売り場の拡大
⚪︎プロモーション
・広報/プロモーター:ホームページやSNSへの情報の掲載など
【IPを選ぶ際の視点】
ツリービレッジでは、他店舗では実現できない 多様なジャンルのIP を取り扱っています。社内外を問わず、アーティストやテレビ・映画、アニメ、ゲームなど、幅広いコンテンツを展開しています。
こうしたIPを選定する際には、以下の 3つの視点 を重視しています。
・過去実績のあるメジャーIP
・IP初のコラボカフェ、ポップアップショップ企画
・懐かしのIP
売り上げ規模とタイミングを他案件と並べて、最適な時期とIPを検討することが大切です。
実際に講義で学んだことを踏まえ、催事の企画をグループで考え、発表しました!
【エンタメ業界を目指す方へ】
エンタメ業界が求める人物像は、自立性をもった行動で、自分の市場価値を常に高められる人だと考えます。
そのために必要だと考える要素は、人が好き、円滑なコミュニケーション、想像力・表現力・努力できる・高い機動力・柔軟な考え、負けず嫌い・向上心、どんなことでも楽しめる力だと思います!
目の前の課題や目標に向かって、前向きに全力で取り組むことで道は開けると思うので、頑張ってください!
【Q&A】
Q.現在のニーズや流行を掴むコツ、習慣があれば教えていただきたいです!
A.いろんな場所へ足を運ぶことや、Pinterestなどを使い、作りたいもののイメージを検討しています。
Q.新しい企画を提案する際、提案が採用されるために意識していることがあれば教えていただきたいです。
A.コンセプトがブレないように、ロジックを立てて数値的な要素を入れたり、熱量を伝えるようにします。
Q.企画書を作成する際、どのようなことを意識されていますか。
A.自分が伝えたいことの軸などを整理します。また、イメージしやすいように写真などのビジュアルを使ったりしています。
今回の講義レポートは以上になります。
少しでも気になった方は、説明会のご参加をお待ちしてます!
お申し込みはこちらから!
次回の講義レポートは「総合エンタテインメント企業としての舞台制作」になりますので、そちらもぜひお楽しみに!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「あなたがエンタメ業界で叶えたい夢は何ですか?」
エンタメ業界に就職・転職したい!
エンタメ業界でインターンをしたい!
同じ志を持った仲間を作りたい!
エンタメ業界の裏側について学びたい!
エイベックスエンタテインメントビジネスマスターでは、
他にもライブ制作やマネージャー、A&R など、
エンタメに特化したここでしか受けられない講義が盛りだくさんです。
公式サイトはこちら